地籍調査 調査図作成ソフト
概要
地籍調査事業におけるE工程での作業で必要となる調査図を作成するソフトです。
調査図の作成業務には多くの労力を必要としますが、パソコン上で調査図を作成することで、少ない手数で効率よく図面を作成することができ、 また編集作業が容易になります。 特に、事務支援ソフトと連動することで土地属性の入力にかかる労力を大幅に軽減できます。

特徴
公図をスキャンした画像を下絵にし、筆境界トレース → 筆角形作成 → 筆属性入力 → 筆属性文字配置・装飾 ・・・ といった流れで、従来まで手作業で行っていた作業をパソコン上で行えます。 図面を扱うソフトではありますが、調査図作成用に操作を簡略化しているので、容易に操作を行えます。

公図の画像を下絵とし、筆界をトレースすることで筆角形を作成できます。
筆界点の移動・追加・削除機能で、容易に編集できます(筆作成後も可能)。

事務支援ソフトで入力されている情報を取り込み、筆上に属性情報を記載します。
属性情報はデータベースとリンクしているため、修正も容易に行えます。

筆の属性文字は移動・回転して筆角形内に納めることができる他、 筆が小さい場合でも引出線の追加・イロハ文字指定・属性一覧表といった機能が利用できます。

筆に調査予定を入力し、調査予定図を作成することができます。

作成した図面を貼り合わせて、全体図を作成できます。各図面の隣接を把握できます。

調査図素図に異動を記入し、調査図を作成できます。
地番・地目・名義人の訂正や、分筆・合筆・一部合筆・現地確認不能・滅失といった土地の異動を入力できます。 入力された異動情報は、事務支援ソフトへ反映できます。
主な機能として・・・
- 筆界線上への頂点追加
- 筆角形作成後の角形編集(頂点移動・頂点追加・頂点削除
- 図面全体の移動・回転・拡大縮小
- 作成した複数の図面の合成
- 事務支援システムからの属性取り込み
- 図面上の筆属性文字の自動更新
- 筆属性文字の配置方法変更(文字サイズ変更・引き出し線追加・筆属性単位での移動/回転・欄外表の作成・イロハ文字での表現)
- メガネ記号の追加・同一所有者の省略
- 自由な属性としてユーザー属性を設定
- 作成した図面を利用しての調査日程入力
- 調査日程を事務支援システムへ受け渡し
- 筆彩色(地目別・所有者別・ユーザー属性別・調査日程別)
- 地図XML取り込み
- 凡例記載
動作環境
ハードウェア | CPU | 下記OSが快適に動作する性能 |
---|---|---|
メモリ | 下記OSが快適に動作する容量 | |
ハードディスク | 100MB以上の空き容量 | |
ディスプレイ解像度 | 1024 x 768ドット以上 | |
ソフトウェア | OS | Windows 11, 10 |
調査図作成ソフトは、事務支援ソフトと連携することができますが、単体での動作も可能です。